ゆうパックスマホ割の使い方は?使ってみた感想やメリット、デメリットも紹介します!

この記事は6分で読めます

こんにちはノリスケです。

郵便局でサービスが始まっているゆうパックスマホ割。

平成30年(2018年)9月25日からサービスが開始されています。

ヤフオク!やメルカリ、ラクマなどのフリマアプリを使って荷物の配送を頻繁にしている人などは便利ですね。

CMで最近見るようになりましたが、いったいどうやって使うのか?が気になるところです。

CMでは60サイズの荷物を送るのに、ゆうパックだと800円のところが、468円にまで送料が下がるとあれば利用しない手はないです。

800円が468円にまで下がる条件や方法を表にしました。

値引額 割引後(800円から) 条件
ゆうパックスマホ割 180円 620円 アプリのダウンロード、クレジット決済の設定
郵便局受け取り割引 100円 520円 荷物を受取る側が郵便局受取に指定
継続割 10%引き 468円 前月までの1年間で10個以上発送があった場合

 

ホントお得ですね。800円のゆうパックの送料が、ゆうパックスマホ割で最大半額近く割引になるのですから。

しかも継続割が最後に来ているので10%割引の効果も大きいですね。

使えば使うほど便利になっていきます。

ゆうパックスマホ割でできることは、

  • アプリから宛名を作成、決済
  • 郵便局で印字
  • 相手の住所がわからなくても荷物が送れる
  • 基本運賃から180円オトク
  • 配送先に郵便局やコンビニを指定できる

今回はゆうパックスマホ割の使い方を紹介しますね。

 

[ad#co-2]

 

目次

ゆうパックスマホ割登録方法

まずはApp StoreかGoogle Playでアプリをダウンロードします。

そこから初期の登録方法です。

なお筆者ノリスケのスマホはiPhoneです。

 

登録方法

入手をタップします。

するとダウンロードが始まります。

次に新規登録をします。

まずはメールアドレスとパスワードの設定からですね。

パスワード設定の条件が、英字(大文字、小文字)数字、記号(-!”#$%&()=~|{`+*}_?><,.Λ]:;[@^‐)のうち2種類以上使う8文字以上です。

 

そうすると次の画面から個人情報の画面の入力になります。

  • 名前(漢字)
  • 名前(カナ)
  • 性別
  • 生年月日
  • 国コード(日本は+81)
  • 携帯番号
  • 固定番号(任意)
  • 郵便番号
  • 住所

の入力をすると仮登録が終了、登録したメールアドレスにメールが届き、クリックして本登録が完了という流れになります。

次にアプリから入ると以下の画面になります。

 

次に宛名作成の画面をタップするとクレジットカード情報の画面に移行します。

ここでクレジットカード情報の入力をして、手続き終了となります。

 

ゆうパックスマホ割おススメはヤフーカード!

ゆうパックスマホ割を頻繁に使用される方にはヤフーカードをおススメします。

理由は、フリマアプリを使って配送をするときに、サイズによってはさらに安く送れるのがクリックポストだからです。

クリックポストを送るにはYahoo!IDやYahooウォレットが必要になります。

さらにその流れでヤフオク!を使うようになると、Yahoo!かんたん決済が使えるようになりますので便利です。

そうしたことから、ヤフーカードをおススメする理由です。

また、年会費無料、ネット上で申し込み完結。

最短2分で審査結果が出るくらい早いんです。

今なら申し込み時にと、カード利用で10,000ポイントがもらえるキャンペーンもありますので、ぜひこの機会に申し込まれることをおススメします。

Yahoo! JAPANカードの申し込みはこちらから!

[ad#co-2]

 

 

ゆうパックスマホ割の使い方は?

View this post on Instagram

Minatobentenさん(@minatobenten)がシェアした投稿

使い方は2通りあります。

専用端末のゆうプリタッチがあるところで、印字する方法と窓口で行う方法です。

大きな郵便局だとまず間違いなくありますが、小さい規模の郵便局だとなかったりも。

以下詳しく紹介しますね。

 

ゆうプリタッチがある郵便局の場合

 

 

 

  1. スマホで宛先情報や支払いを済ませます。
  2. ゆうプリタッチでスキャン
  3. 宛名ラベルの印字
  4. 窓口で荷物を手渡し

以上の流れになります。

 

窓口で行う方法

  1. スマホで宛先情報や支払いを済ませます。
  2. 郵便局の窓口で二次元バーコードを提示
  3. ゆうプリタッチでスキャン
  4. 窓口で荷物を手渡し

以上の流れになります。

とっても簡単ですね。

ただし注意点が。土日祝日などでも送り地場合、郵便の受け取りなどをしている郵便局でないと受付ができません。

 

続いてメリットデメリットを紹介します。

 

ゆうパックスマホ割のメリットは?

ゆうパックスマホ割のメリットをこちらでは紹介します。

以下の点がメリットとして挙げられます。

  • 宛名を手書きする手間が省ける
  • スマホ決済で一律180円割引になる
  • 詳しい住所がわからなくても発送できる
  • 2回目以降送る際はものすごく便利

 

ラベルを手書きしなくていい

これはホント便利です。

スマホやパソコンに慣れてくると、手書きの手間ってめんどくさくなってきますよね。

特にフリマアプリを使っている人にとって、送り先の住所や名前など間違えられません。

これを手書きするのってホント手間がかかるんですよね。

そういった点でみてもホント便利です。

 

スマホ割決済で180円割引に

スマホ決済で180円割引になります。

例えば、60サイズ(3辺の合計)1kgの荷物を東京から北海道に送る場合、以下の通りになります。

 

便名 値段(円)
ゆうパックスマホ割 1,100
ゆうパック 1,280
ヤマト運輸 1,339
佐川急便 1,188

 

また郵便局受け取り割引や継続利用割引などの特典があります。

郵便局受け取りで100円の割引に

受け取りを郵便局に指定して発送すると、さらに100円の割引特典があります。

配達時間によっては、最寄りの郵便局やコンビニで受け取ることができるので便利ですね。

今のところコンビニ受け取りの特典はありませんが、なにかクーポンなどついてくると、絶対利便性が上がりますよね。

 

継続利用割引

年間10個以上の発送で次の発送から10%割引になります。

これは1年間に10個以上発送すると、1年後から割引特典を受けることができます。

年数を経ていくことでさらにオトクになりますね。

 

詳しい住所がわからなくても発送できる

ゆうパックスマホ割には直接お届けとカンタンSNSお届けの2通りあります。

カンタンSNSお届けを使うと、配送先の方が(メール、LINE、Twitter、Facebook)を通じて、自宅近くの郵便局やコンビニを受け取り指定にできるということが使えます。

最近はSNSでのやり取りも増えているため、名前は知っているけど住所は知らないってこともありますよね。

そんな時にも便利です。

 

コンビニ、郵便局受け取りのサイズは3辺100サイズ以内

SNSカンタンお届け利用の際には、3辺サイズが100cm以内という縛りがあります。

この際の送料は郵便局受け取りの場合、100円割引となります。

この際の注意点として、生ものは送れません。

コンビニ受け取りのやり方の詳細はこちらの記事も参照してみてください

 

[ad#co-2]

 

デメリット

デメリットとして敢えて挙げるとするならば、以下の2点です。

  • 初期設定が煩雑
  • 荷物の発送は郵便局の営業時間内

 

初期設定が煩雑

人によっては、スマホでの設定に慣れていない場合、少々時間がかかります。

とはいえ、この部分は時間をかけて設定しておくべきですので、時間のある時にゆっくりと。

また、クレジットカード決済ですが、ヤフーカードは年会費永年無料、審査も最短2分、税金支払いでもポイントがつくのと、以下のバナーから申し込みだけで4,000ポイントもらえるならオトクですよね。

残りの6,000ポイントはカード3回利用で2,000ポイントづつもらえます。

オトクしかないカードですので、ゆうパックスマホ割導入とともに申し込みましょう。

 

Yahoo! JAPANカードの申し込みはこちらから!

荷物の発送は郵便局の営業時間内

荷物の発送は郵便局の営業時間内ということになります。

土日でも営業している郵便局はありますが、昼間だけだったりします。

もしかするとこれが一番のデメリットかも。

現在までのところ、コンビニからの発送は受け付けていません。

 

実際に使ってみた感想

View this post on Instagram

. . . 友達にお祝いのプレゼントを送るのに ゆうパックを利用しました! . その時に便利な郵便アプリ! #ゆうパックスマホ割 . 1.まずゆうびんIDを登録する 2.ゆうパックスマホ割をインストール 3.届け先情報などの入力 4.郵便局で端末にQRコードをかざし、送り状を印刷 5.窓口に持ち込み発送 . . たったこれだけで手間も省けて、 発送料が安くなります💡 . 私の場合、 郵便局に持ち込み80サイズ960円かかるところ、 アプリを使っただけで60円割引になりました! 送り状記入の手間も、 窓口で支払いをする手間も省けて時短に✨ . 公式アプリなのも安心💓 . アプリ利用の前に、 ゆうびんIDの登録をしてくださいね🍀 . . #お得情報 #ゆうパック #郵便 #お祝い #プレゼント #節約 #宅配 #宅配便 #郵便局 #お祝い便

まる。i2i認定✨食🍴カフェ好き☕️さん(@maru.log.11)がシェアした投稿 –

初期設定さえ終わっていれば、ホント簡単に送ることができます。

実際に送ってみたのですが、郵便局に持ち込まないとならないという手間はありますが、何ら不便なことはありません。

印字されるので送り状に手書きで書く面倒な作業が省けましたし。

フリマプリを使っている人はもちろんのこと、そうでない場合でも送り先って何度も手書きしたりするのも面倒ですよね。

アプリを使うだけで割引特典があるというのも便利です。

またメルカリなどの落札された商品を発送するのに、ゆうパックスマホ割とメルカリ便との比較した記事を書きました。

こちらも併せて検討してみてください。

 

自分自身宛に送る際は要注意!

 

実際に休暇で自宅に帰省し、また単身赴任先の住所へ荷物を送るようなときはエラーが出ます。

これはゆうパックスマホ割のシステムの不具合のようで、郵便局で実施してみた場合、依頼先と届け先が同じだとエラーが出ます。

同じ場合で郵便局受け取りにした場合も、郵便番号でエラーが出たりと不具合が発生していますね。

郵便局員の方によると「今のところ、システムの不具合を含めて更新していく」とのことでした。

クリックポストみたく宛名印刷を自宅やコンビニなどでも出来たら便利なのにな…と思うばかりです。

 

まとめ

ゆうパックスマホ割の使い方は初期設定さえ終わっていれば意外と簡単にできることがわかります。

例えば、実家など送り先が年に何度かある場合、とっても便利です。

これを知っているかどうかの差だけで割引特典が得られるって大きな差です。

ぜひ、登録して使ってみましょう!

また以前からあるクリックポストは全国一律185円でオトクに送れます。

それでは最後までお読みいただきありがとうございます!

 

[ad#co-2]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

【広告】業界最大手のマッチングサービス