年賀状の挨拶文まとめ!一言入れる文例は上司,親戚,友人で全く違う!マナー違反にならないように

この記事は3分で読めます

こんにちはノリスケです。

年賀状の挨拶文には、それぞれ意味があることをご存知ですか?

賀詞の「迎春」や「賀正」など2文字でシンプルなのがいいかな~と思っていましたが、実は「春を迎える」や、「正月を喜びます」と言う意味がありますね。

これは、2文字の賀詞は、お祝いの言葉を簡単に表したもので目上の人が目下の人に出す場合はいいのですが、これが上司に送る場合は失礼にあたります。

目上の人には、「謹賀新年」や「謹んで初春のお慶びを申し上げます」と書くのが相応しいですね。

でもこういったことは意外と知られていません。

今回は、年賀状の挨拶文をまとめてみました。

 

[ad#co-2]

 

目次

年賀状の挨拶文とは?

年賀状には挨拶文が入りますが、実は細かいルールがありました。

項目ごとにまとめてみました。

 

賀詞とは?

賀詞とは、年賀状の文頭に書くお祝いの言葉です。

出す人に合わせて選ばなければならないんですね。

以下の漢字2文字は相手方への敬意を省略している形のため、目上の人には出さないようにしましょう。

賀詞 意味
賀正(がしょう) 正月を祝う
賀春(がしゅん) 新年を祝う
頌春(しょうしゅん) 新年をたたえる
迎春(げいしゅん) 新年を迎える
慶春(けいしゅん) 新年をよろこぶ
寿春(じゅしゅん) 新年を祝う
初春(しょしゅん) 新しい年、年の初め
新春(しんしゅん) 新しい年

何気なく書く文章ですがそれぞれ意味が違いますね。

 

目上の人には4文字で

目上の人には、4文字で書くのが一般的です。

賀詞 意味
謹賀新年 謹んで(相手を尊ぶ)新年をお祝い申し上げます
恭賀新年 うやうやしく(礼儀正しく丁寧)新年をお祝い申し上げます
謹賀新春 謹んで新しい年をお祝い申し上げます

 

それぞれ意味があって、相手に合わせて書くのがマナーなんです。

 

意味の重複に注意!

よく間違えやすいのが、1月1日元旦

私も何気なく書いていました。

でも元旦とは、1月1日の午前中を意味する言葉です。

入れるならば、「○○年元旦」「○○年1月1日」と入れるといいでしょう。

また、新年あけましておめでとうございます

これも、新年と明けましてが重複する意味なので書くなら「新年おめでとうございます」と書くのがベターですね。

 

一言には何を入れたらいい?

これも迷う…というより何気なく使っている言葉が実はマナー違反だったりします。

以下注意点をまとめました。

忌み言葉に要注意!

忌み言葉というものがあります。

年賀状は新年をお祝いするためのものなので、忌み言葉は厳に慎みましょう。

「去年」とは離別を連想させるため、「昨年」や「旧年」とします。

さらに…「別・離・死・負・倒・崩」も忌み言葉なので使わないようにしましょう。

 

句読点も入れない

年賀状には句読点を入れないのが慣習です。

点を入れなくていいように短めの文章か改行して読みやすくするのがベストですね。

 

赤ペンもマナー違反

宛名などは黒で書きます。赤ペンはもってのほか。

 

[ad#co-2]

 

一言入れる文面は?

新年の挨拶として相応しいと思われる文面を載せました。

・あけましておめでとうございます
・新年おめでとうございます
・新春のお慶びを申し上げます
・謹んで新春のお慶びを申し上げます

 

こちらは、送る相手によって変えていきましょう。

上2つは一般的なもの。

下2つは上司など固い文章になりますね。

お礼・挨拶

・昨年は大変お世話になりました
・昨年はお世話になりありがとうございました
・旧年中は何かとお世話になりました
・いつも温かいお心遣いをありがとうございます
・謹んで新年の挨拶を申し上げます

相手を思う祈り

・本年も皆様のご多幸をお祈り申し上げます
・皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます
・ますますのご活躍をお祈り申し上げます
・本年も幸多き年となりますように

今後のお願い

・本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
・今後ともご指導のほどよろしくお願いいたします
・今後とも変わらぬお付き合いをお願い申し上げます

年号も

平成○○年元旦と入れていいのは、1月1日に届くことが予想される場合だけです。

それ以外は正月と入れます。

添え書き

こちらもそれぞれ相手に合わせて書くとイイですね。

感謝

・いつもありがとう!
・新年会の幹事ありがとう!
・先日はお土産をわざわざありがとう
・昨年も大変お世話になりました
・いつも助けてもらって感謝しています

 

相手への気遣い

・お身体の具合はいかがですか
・皆様お変わりありませんか
・まだまだ寒い日が続くので体調には気をつけてね
・風邪を引きませんように
・お身体に気をつけてお過ごしください

近況報告

・私は相変わらず忙しくしています
・今は○○にハマっています
・昨年からランニングを始めました
・今年は○○の免許を取ります
・近々会えるのを楽しみにしています
・上の子は○歳になりました 会いに来てね
・昨年新たな家族が仲間入りしました
・家族一同元気に過ごしています
・○○に引っ越しました

祈り・抱負

・素敵な一年となりますように
・充実した一年を送れますように
・良い年になりますように
・最高の一年となりますように
・お互いに飛躍できる年となりますように
・さらなる成長を期待しています

お願い

・今後ともどうぞよろしく!
・これからも変わらず食事に誘ってね
・また沖縄に一緒に行きましょう
・今年こそ食事にでも行きましょう
・落ち着いたらぜひ会いたいです
・結婚しても遊んでね
・親子共々よろしくお願いします

 

まとめ

年賀状にはそれぞれの意味があり、出す相手によって変えていくのがマナーでした。

こうした気遣いができることによって、あなたの年賀状ひとつで受け取り方も変わってくるものですね。

意味を知って書いているのか、そうでないのかがよくわかりますね。

それでは最後までお読みいただきありがとうございます。

 

[ad#co-2]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

【広告】業界最大手のマッチングサービス