消費税10%間近!軽減税率って?コンビニとファーストフード店,イートイン何が違う?

この記事は4分で読めます

こんにちはノリスケです。

消費税の増税が間近に迫っていますね。

8%から10%に増税になると、たった2%の差ですが、されど2%の差です。

過去、消費税は3%から段階的に5%、8%と上がるたび直前に駆け込み需要があり、上がった直後には消費が冷え込むということを繰り返してきました。

記事執筆時点(2018年10月)ではちょうど1年後の2019年しかも新元号の元年が始まって5か月というタイミングでの10%増税なんですね。

最近にわかに…というか個人的に気になったのが軽減税率

軽減税率って何?また、軽減税率に伴って、食料品は据え置きになるのですが、コンビニやイートイン、また飲食店での差について調べてみました。

 

 

目次

軽減税率って何?

https://www.nta.go.jp/about/organization/hiroshima/topics/syohi_keigen/pdf/02.pdf

 

軽減税率制度とは飲食料品の扱いをめぐって消費税が8%と10%になってしまうことで、私たちの生活に直結していきますよね。

特に問題となっていきそうな点が食料品の扱いです。

消費税が10%に上がるけれども、食料品の一部は8%に据え置かれます。

その差は何?ということで以下解説します。

軽減税率が適用される飲食料品とは?

軽減税率に適用される飲食料品とは、食品表示法第2条第1項に規定する食品のことを言います。

ここでいう食品とは人の飲用や食用以外の用途で販売されるものは該当しませんね。

わかりづらいので8%(軽減税率の対象となるもの)と10%に税率が上がるものを分類してみました。

 

8%と10%の差にあるもの

ややこしくしているのは、飲食料品の中でも8%と10%になっているものが混在しています。

10%と決まっているのが、以下のものです。

  • 酒類
  • 外食
  • ケータリング

などですね。

医薬部外品となっているようなドリンク類は10%になりますね。

8%に据え置かれるもの

  • 食料品全般
  • テイクアウト・宅配等
  • 有料老人ホーム等で行う食料品の提供

となっていますね。

さらに一体資産というのもありました。

これは何かというと、おもちゃつきお菓子など食品と、食品以外のものがまとめて販売されている場合をいいますね。

こちらの8%と10%の境目は

  1. 税抜き価格が1万円以下
  2. 食品に関わる部分が価格の3分の2以上

となっています。

テイクアウト・宅配は8%というけれど…

ファストフードのテイクアウトや、ピザなどのテイクアウトは8%に据え置かれるのですが…

ファストフード店は店内喫食もできるじゃないですか。

なんと今のところ、ファストフード店内で飲食する場合は10%に、テイクアウトの場合は8%になる見込みのようですね。

そうなると、その境目がどうなるのか?

またコンビニでの扱いは?

という新たな疑問がわいてきますね。

 

[ad#co-2]

 

コンビニやファーストフード店フードコートのある飲食店,イートインは?

8%と10%の差になっているのが、外食かテイクアウト(持ち帰り)の違いですよね。

ファーストフードでの持ち帰りは8%、食べていくなら10%となっています。

外食とテイクアウトの差は椅子やテーブルに座って食べるかどうかの差になっていますね。

ひとつひとつケースバイケースとなっていきそうです。

コンビニは?

コンビニだと問題になりそうなのが、食品や新聞など8%のものと10%の酒類が混在しているんですよね。

疑問点は税抜き価格の合計で8%分の小計と10%分の小計を足した分の合計がレジでの支払いになりますよね。

こんな場合は?

  • 〇刊スポーツ130円(税込み)
  • つまみ(焼き鳥)278円
  • ビール 284円

これが現在の8%なら130円+1.08(278+284)という式が成り立ちますね。

※消費税の8%を1.08に直して計算しています。

そうなると… 130+607=737円となりますね。

10%に上がった時の計算はどうなる?

同じもので計算すると、

  • 〇刊スポーツ130円(税込み)
  • つまみ(焼き鳥)278円
  • ビール 284円

130+1.08×278+1.1×284と少々複雑に…

130+300+312=742円となりますね。

計算が面倒になっていきますね。

そのうちAmazonGOみたくレジがなくなっていくのかも。

 

ファーストフード店は?

次にファーストフード店の場合です。

ここでの8%と10%の差は、持ち帰りか、食べていくか。

店内飲食の場合は10%、持ち帰りは8%となり、普通…この2%分を負担したくないので持ち帰りにしそうですよね。

でも、途中で気が変わった場合、購入後にやっぱり食べていくという人もいますよね。

そうなった場合どうなるのか?こちらも気になります。

今のところ、牛丼などは、専用の持ち帰りのものがあるために持ち帰りだったら問題なさそうです。

軽減税率の適用にならないのは、専用の容器や

今後話題になりそうなのが、買っても持ち帰りでも同じ包装のハンバーガーの場合。

気が変わる人が続出しそうですが、その分は席に着くときにはしっかりと別料金になるか、レジが持ち帰り専用でドライブスルーみたくなったりして。

ちなみに…

日本では対面式のレジですが、海外のマクドナルドは食券機みたいなので購入している国もあるんですよね。

日本でも試験導入されているんですね。

これで支払いの時に持ち帰りか食べていくかで料金が変わるなら、とりあえず持ち帰りにしますよね。

 

[ad#co-2]

 

フードコートはどうなる?

イオンなどの大型商業施設の場合、フードコートがある場合、こんな時も軽減税率が適用される場合と、そうでない場合が混在しています。

 

 

View this post on Instagram

 

A post shared by pon (@pon0222) on

フードコートで、かたや持ち帰りもできる店と、そうでない店の税率で変わるなら、軽減税率8%のために、すべて持ち帰り専用にしてしまう業者も増えそうですよね。

お祭り屋台のラーメンみたく容器さえ使い捨てにしてしまえば持ち帰りにできますし。

 

まとめ

消費税が来年2019年(新元号元年)の10月1日から10%に増税されるために軽減税率が適用になるのはイイのですが、私たちの生活は少々ややこしくなってきますね。

私たちが備えておくことは、税金が上がっても賢く買い物をするということ。

意外と…この消費税10%に増税されるタイミングで、現金決済が減っていく可能性がありますね。

クレジットカード決済にどんどん切り替わっていくかも。

例えば…楽天カード!

年会費が無料でポイント還元率が1%、提携している店に行くと様々な特典や、楽天市場での買い物でポイントが3倍になったりと超お得なカードがあります。

消費税が上がった分、今までニコニコ現金払いの方は今すぐ楽天カードに切り替えて賢く買い物するとオトクになりますよ。

当サイト経由なら入会+利用で5000ポイントが付与されるチャンスです!

 

 

それでは最後までお読みいただきありがとうございます!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。