今年も冬の風物詩、仙台光のページェントが始まりますね。
こんにちはノリスケです。
光のページェントの関連記事は別記事でも書いていますので、そちらも参照していただければと思います。
最後までお楽しみに!
今回は仙台光のページェントを車で来場していただく方のための
駐車場と穴場スポットや混雑回避の方法についても紹介していきます。
【関連記事】
光のページェントの点灯式や期間、点灯時間について書いた記事と、
光のページェントにまつわる幸せのピンクの電球の場所について書いています。
最後までお楽しみに!
仙台光のページェント概要
- 平成30年(2018年)12月14日(金)~12月31日(月)
- 仙台市営地下鉄勾当台公園駅下車 1分
場所が定禅寺通りの東二番丁通~市民会館までになります。
開催期間中の土日、祝日や週末の金曜日はかなりの混雑が予想されます。
昨年は期間中、275万人訪れたそうですね。
駐車場情報は?
携帯のGoogleマップで探す場合、ルート指定しておくとリアルタイムの渋滞情報も見れるのでおススメです。
勾当台公園地下駐車場
こちらは一番のおススメですが、待ち時間がハンパない可能性が!
特に点灯式や23日の祝日の時にはほぼ空いていないと覚悟しておきましょう。
それでも昼間に到着して空いていたらラッキーです!15時とか16時くらいについて30分待ちくらいなら御の字ですね。
- 利用可能台数 214台
- 高さ制限 2.0m
- 基本料金 20分毎100円(22:30まで)
- 提携先 三越、藤崎、一番町4丁目商店街、ぶらんどーむ一番町
おススメのルートは県道22号からの左折から。
県道22号から左折し、左車線に車がいっぱい並んでいますのでそこは駐車場入り口の方向になります。
家族連れの場合、渋滞待ちの間ここでおろして、待ちながらのんびりして待つ余裕が欲しいですね。
12月に入ると仙台市内はどこも渋滞して右折待ちで入れず5分、10分待ちは当たり前になることも。
しかも東北6県では車のマナーが悪いという評判もあり、中々入れてもらえないこともあります。
コインパークは空いていたらラッキー!
イベントの時などいつも満車のコインパーク。
タイムズ駐車場の場合、定禅寺通りに近いところはほぼ終日満車の時もありますので空いていたら迷わず駐車することをおススメします。
あちこちにありますが、あまり地図に詳しくない方は
次の穴場スポットをおすすめします。
穴場駐車場はここ
県庁県民第1駐車場(収容台数63台)
定禅寺通りまで400m徒歩5分です。
少々歩きますがここは結構穴場です。
なんといってもその安さ!
平日昼間でしたら(8:00~18:00)
- 80分以内→100円
- 80分以降→20分100円
夜間でも60分100円と格安なのが魅力的です。
土日祝日も平日夜間と一緒ですね。
第1駐車場が満車でもとなりに第2駐車場があります。
第2駐車場(収容台数91台)
それでも期間中は満車の可能性がありますので、やはり時間に余裕を持った行動をおススメします。
混雑回避の方法は?
光のページェントを見るために、できれば昼間のうちに来ているということが最もおススメの混雑回避の方法です。
また、公共の交通機関での来場も。
しかしながら…
あらかじめ混雑するポイントさえ押さえていたらどうでしょう?
リアルタイムで見たいなら、Googleマップを起動してルート設定をしておくと渋滞情報がよく見れます。
こちらは、携帯のGPSをGoogleの位置情報から読み取って渋滞の情報を得ているようですね。
秒単位での誤差が若干ありますが、ほぼリアルタイムですので正確ですね。
[ad#co-2]
まとめ
光のページェント2018も間もなく始まりますね。
今年最後を光のページェントを見ながら過ごす方も多いです。
あらかじめ時間計画に余裕をもって、出来れば超渋滞の時間帯を避けて昼間のうちに到着していることをおススメします。
【関連記事】おススメ関連記事です。
こちらも併せてご覧ください。
http://star-children.com/event/pageant2017
http://star-children.com/event/pageant-pink
最後までお読みいただきありがとうございました。
[ad#co-2]