こんにちはノリスケです。
現在サケの値段が高騰しているそうで、今後価格転嫁や、もしかしたら高級魚となって食べられなくなっていく可能性も…
ということもニュースでも。
サケ高騰 おにぎりにも影響? | 2018/5/14(月) - Yahoo!ニュース https://t.co/8DLyj8mnOr @YahooNewsTopics
— take (@yachitake) 2018年5月14日
サケが高騰すると焼鮭の朝定食や、おにぎり、またイクラや筋子などにも影響がありそうです。
今回は、サケの値段高騰、値上げの理由やお得に通販で買う方法について調べてみました。
サケ値段高騰の理由は?
普段は何とも思わないサケですが、意外と需要が多くて高くなっていくと、まだ安いうちに食べたいな~って思っちゃいますね。
さて、サケの値段高騰の理由ですが、
仕入れ値が高騰しているのが第一の原因ですね。
しかもさらに調べていくと、サケの水揚げが多い北海道でも不漁なんだとか。
その理由として…
イカとサケが不漁で水産業者が悲鳴! 地球温暖化の影響? - ウェザーニュース https://t.co/Tx0J0F0N85
— 日刊漁協ニュース (@ook3) 2018年1月7日
その原因として海水温の上昇で不漁が続いているそうですね。
さらに…
サケの生態を調べる研究機関「水産研究・教育機構北海道区水産研究所」によると、潮の流れが変わったことや、日本周辺の海水温が稚魚に適さず死んでしまったことなどが不漁の原因といわれています。
ハッキリとしたことはまだわからないのだとか。
うーん…
仕方ないといえば仕方ないですよね。
それに伴って3割~4割も仕入れ値が高騰しているようですね。
イクラや筋子も高騰
サケが不漁になると…
必然的にイクラや筋子も高騰しますよね。
昨年は北海道でイクラの盗難というのもあったのだとか。
北海道でサケ卵盗難相次ぐ イクラ価格高騰、背景か https://t.co/qP7TPmjFw3 @Sankei_newsさんから
あったなぁ…
— takashing the s.c. (@azusa_restart) 2018年4月19日
こんな記事もありました。
卸値が1kgあたり塩漬けが7500~8千円、しょうゆ漬けが6500~7千円前後で取引されていますね。
スゴイ高いですね。
それでも食べたい!っていう方は
ふるさと納税という方法も。
北海道白糠町(しらぬか)にふるさと納税をしたら
|
返礼品が1kg!
これはお得ですね。
[ad#co-2]
輸入物も高騰
養殖の輸入サケといえばチリ産ですが、
欧米などでの人気上昇が影響して、ここ数年は卸値が毎年値上がりしている状態なんですね。
ノルウェーやチリ産も高騰しているんですね。
おにぎりのサケ・イクラがなくなる?
もうすでに高騰が続いて、おにぎりなどのサケやイクラは利益がほとんどないような状態なんだとか。
そうなると…
サケのおにぎりも高級品になっていくのか、
それとも撤退するのか…
撤退の線が濃厚なんだとか。
そうなるとコンビニのおにぎりもなくなっていくのでしょうか?
[ad#co-2]
通販ならお得に!
ホントに食べたいのなら、通販で買うのがいいかもしれませんね。
冷凍の状態で送られてきますし、食べたい時に解凍して食べられますね。
こちらは北海道産のサケ。
|
おいしそうです…
今後高級魚化していきそうですね。
そして…
こちらも気になりました。
これは北海道でよく酒のつまみとして食べられる鮭とば。
ちょっと炙ると皮もおいしく食べられるんですよね。
これも高値の花に…
|
まとめ
サケの高騰の理由は、サケの不漁などここ数年続いていたのですね。
その中に…
潮の流れが変わったことや、日本周辺の海水温が稚魚に適さず死んでしまったことなどが不漁の原因ではないかとも。
今後、サケが高級魚化していくのは避けられないのかも…
サケだけに…(笑)
それでは最後までお読みいただきありがとうございます!
[ad#co-2]