こんにちはノリスケです。
昨年平成30年(2018年)に初耳学で紹介されて以来、金スマや嵐にしやがれでもゼロトレの方法が紹介され、書籍が800,000部超えのベストセラーになっています。
ゼロトレを始めてすぐに効果が得られるのが特徴で、たった30分でウエストがマイナス7cm、また身長が伸びたりと大反響ですね。
ゼロトレとは、ニューヨーク発の最強ダイエット法で、縮んだ体の各部位を元(ゼロ)の状態に戻すだけで美しくやせるというもの。
ただやせるというのではなく、からだ本来の状態(ゼロポジション)に戻すという考え方なんですね。
オフィスワークやスマホなど見るときに、多くの人が猫背になっているのをよく見かけます。
そんな縮んだ体の状態からあるべき姿に戻すという方法なんですね。
そんなゼロトレですが、やり方が独特で寝た状態から行います。
その際に、本を5~6冊を約12cmと6cmの高さに設定します。
この際に約12cmと6cmいう本の高さの理由や、本がない場合などの代替手段になる器具を紹介しますね。
[ad#co-2]
ゼロトレが80万部超えのベストセラーに
ゼロトレとは、著者の石村友見さんが実践するダイエット方法で、ニューヨークではハリウッド女優や、セレブも注目するメソッドです。
海外では、ダイエットなどのプログラムは自己流では実施しません。
パーソナルトレーナーがついてやり方を教えてくれるのですが、ゼロトレの場合は1人でも簡単にできるというのがポイントですね。
[blogcard url="https://star-children.com/iiiuminate/ishimuratomomi#i-6"]こちらがゼロトレです。
今や80万部超えのベストセラーに。
本屋さんでは軒並み売り切れの店舗もあるようですね。
こちらは電子書籍版。
売り切れがないのと、紙媒体と違って送料が無料、ダウンロードで今すぐ、いつでも見れるというのがイイですね。
|
本の高さの理由は?
ゼロトレのやり方はまず腰から頭までの傾斜をつくるところから始めます。
専用の道具を使わなくてもできるというのも、手軽にはじめられます。
用意するもの
- ヨガマット
- バスタオル3枚
- 本5~6冊
を用意します。
本を約12cm、6cmの高さに設定します。
この高さの理由は、こちらの画像をご覧ください。
腰から頭まで一直線となっていますね。
実際に私も試してみましたが、この12cm、6cmという高さには二つの理由が考えられます。
- 呼吸がしやすい
- 肩の関節可動域が広がる
ということです。
以下詳しく解説します。
呼吸がしやすい
ゼロトレの寝た姿勢は、上半身がまっすぐになっています。
気道が広がり、呼吸がしやすくなります。
この高さをあげていくと、頭が高くなり、あごを引いた状態となります。
仰向けの姿勢であごを引くような状態になると、気道が狭くなり呼吸がしずらくなります。
ゼロトレ呼吸は3秒で吸って、7秒かけて吐きます。
この際に、あごを引いた状態で実施すると7秒かけて吐くのがきつくなってきますね。
そういった面からも約12cm、6cmの高さが実は絶妙であることがわかります。
呼吸自体は自然にしているものですのですが、ゼロトレ呼吸の際にある秘密がありました。
[blogcard url="https://star-children.com/diet/zerotore-breathing"]
肩の関節可動域が広がる
ゼロトレ呼吸の際、3秒かけて息を吸います。
次に息を7秒かけて吐きます。
この際に、自重を使ってストレッチをしているのをご存知でしょうか?
肘を床に這わせるように実施すると、肩の関節可動域がとっても広がります。
これは肩の関節可動域が狭くなっている理由の一つとして、巻き肩が挙げられます。
巻き肩になると、姿勢が悪くなって猫背の状態になっています。
そうなると、実は肩が原因ではなく、大円筋と呼ばれる胸から脇腹にある筋肉が縮んでいます。
猫背の姿勢になると、腕を頭上に挙げようとしても耳の線の前でしか上がらないんです。
加齢とともに40肩や50肩なんて、仕方ない…私も思い込んでいました。
でもゼロトレを実施していくうちに、肩回りの関節可動域が広がっているのに気づきました。
この画像は、ゼロトレ実施者の写真です。
この方は50肩に悩まされていた方ですね。
非常に効果がありますね。加齢とともに固くなっていくのは固定概念という考えであることがわかりました。
【関連記事】
[blogcard url="https://star-children.com/diet/zerotore-2"][ad#co-2]
本がない場合の、本の代わりになるものは?
こちら、石村友見さんのインスタにヒントとなるものが。
こちらの質問に回答されていました。
Q 本とタオル(3枚)のかわりに クッションとストレッチポールを 使ってはダメですか?
. *はい☺️クッションや枕、雑誌、ヨガブロック何でも斜めになれば大丈夫🙆♀️ 。よってストレッチポールでも🙆♀️。ただ固すぎて痛みがある場合は、余計に筋肉が縮むためタオルにして下さい☺️
体になにか負荷がかかって気になるようでしたらダメなんですね。
またこんな器具も。
View this post on Instagram
本がない場合でも、体に負担に感じないように12cmと6cmの傾斜をつければ何でもいいんですね。
ということで楽天でこんなものを発見しました。
ヨガポール
ヨガポールという存在を知りませんでしたが、今はこういった便利なものがあるんですね。
長さが50cmありますので、バスタオルを3枚使わなくてもできますね。
もう1個ので、高さを調節したら簡単にできそうです。
またこちらは、用途は多岐にわたるため、使い方も様々ですね。
|
ヨガホイール
こちらはゼロトレの高さを実現するのにちょうどよいものがありました。
幅が約13cmあり、本の代わりに置くことで傾斜をつけることができますね。
値段もお手頃ですし、本がない場合はこちらで代用できるかも。
|
まとめ
テレビなどで紹介されたのものあって、ゼロトレは大反響ですね。
先日放送された嵐にしやがれでも
#嵐にしやがれ #ゼロトレ#太もも伸ばすMJ
凄い😳😳そして綺麗なフォーム(((o(♡´▽`♡)o)))見惚れる💜💜💜
ノノ`∀´ルメッチャ伸びてる😳💜#松本潤 pic.twitter.com/snJlnXKRjg— kayachan (@j27_a) 2019年2月9日
身長を伸ばす方法は、こちらでも関連記事を書いているので参照してみてくださいね。
[blogcard url="https://star-children.com/diet/zerotore"]テレビで紹介されるたびに、驚きの効果が得られるゼロトレを実践して美しくやせると一石二鳥ですね。
またゼロトレを実践して、効果が得られない方はこちらも参考にしてみてください。
やり方やゼロトレの呼吸法など詳しく紹介しています。
[blogcard url="https://star-children.com/diet/zerotre"]それでは最後までお読みいただきありがとうございます。
[ad#co-2]