こんにちはノリスケです。
口笛世界一になったYOKOさん。
よくよく調べてみると…このYOKOさんは、口笛の世界大会に初出場でいきなり優勝されたんですね。
ホント激レアな人です。
今回はYOKOさんについて調べてみました。
YOKOさん
View this post on Instagram
YOKOさんのインスタをチェックすると、お酒や食べ物の画像が多いことに気づきます。
ホント綺麗な人ですね。さすが秋田美人!
それではまずはプロフィールから。
プロフィール
- YOKO(ようこ)
- 平成3年(1991年)8月6日生まれ 27歳
- 秋田県出身
- 160cm
- 足のサイズ 23cm
- 趣味 筋トレ、お酒、東北巡り
- 好きな食べ物 魚(嫌いな食べ物はなし)
- 将来の夢 田舎で町おこし
- MURASH所属
趣味がお酒のYOKOさん。
好きな食べ物の魚は→肴(さかな)?とも読み替えられそうです。
秋田美人ですね。
知り合いの秋田の方は例外なくお酒好きな人が多いのですが、インスタの画像に日本酒がありました。
結構飲める人かもしれませんね。
[ad#co-2]
経歴
YOKOさんには10歳離れたお姉さんがいます。
お姉さんは、音楽大学を目指していたそうで、その影響でYOKOさんもクラシックを聴いていただけにとどまらず、6歳からピアノを始めました。
中学校では、吹奏楽部に所属し、トランペットを始めたんですね。
この時の経験が口笛にその後の人生に影響を及ぼすことになります。
トランペット出身の口笛奏者は結構多いそうで、上位の方は元トランペッターが占めるようです。
その秘密は口の形。
トランペットなどの管楽器は口の形が重要で、素人が吹くとおよそ音にはなっていない尺八のような雑音が出ます。
これがそのまま口笛につながっていくんですね。
口笛との出会い
元々5歳くらいから意識せずに口笛を吹いていたYOKOさん。
いろんな音楽に合わせて吹いているうちに3オクターブまで音域が広がって行ったのだとか。
その後、出演したテレビ番組で口笛奏者の分山貴美子さんが出演されたのがキッカケなんですね。
その時に3オクターブの音域が出せることが注目されていました。
それをみたYOKOさんが「これなら私にもできる」
と思ったのがきっかけだったんですね。
そこから毎日カラオケボックスで練習に励んだYOKOさん。
[ad#co-2]
口笛世界大会(WWC)2018優勝
平成30年(2018年)口笛世界大会に初出場、いきなり優勝し世界一のタイトルを獲得しました。
この大会では予選で、
- 涙のアリア(クラシック部門)
- リベルタンゴ(ポピュラー部門)
決勝では、
- パスピエ(クラシック部門)
- 若者たち(ポピュラー部門)
を演奏しました。
決勝の動画を発見!
この動画を見て気付いたのですが、口笛を吹きながらホント楽しそうな表情に感じました。
練習では口笛のテクニックよりも、音色にこだわったのだとか。
舞台上で常に100%の音が出るわけではないので、どんな過酷な状況でも安定して音が出せるようにトレーニングを重ねてきたんですね。
しかもとっても楽しそうに吹いている口笛には実は秘密があったのだとか。
何とお酒を少々飲んでいたそうです。
実はかなり緊張しやすいYOKOさん。
本番前にアルコールの力を借りて出場し、すっかりリラックスしていたんですね。
お酒好きがこんな場面で生かされるとは…
違う意味でホントすごいですね。
こちらはオマケですが…
中島みゆきさんの名曲「糸」を口笛で吹いているのですが、
これがまたスゴイです。
まとめ
View this post on Instagram
「激レアさんを連れてきた」に出演されたYOKOさん。
秋田美人で今はタレント活動もしていますね。
口笛ではプロの奏者としても活動されているんですね。
CDなどのリリースはない代わりにyoutubeではチャンネルを持っているので、無料で聞くことができますね。
今後のYOKOさんに注目ですね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございます!
[ad#co-2]