こんにちはノリスケです。
平成30年(2018年)9月1日からクリックポストの料金が改定になり、164円から185円になりましたね。
クリックポストを使ってヤフオク!やメルカリ、またラクマなどのフリマアプリで売れた商品を配送するのに便利なクリックポスト。
落札した人からはいつ頃届くのかな?と指折り待ち遠しいですね。
そんな時にクリックポストには追跡番号を入力すると、現在どこにあるのかわかるんです。
とっても便利ですよね。
今回はクリックポストの追跡番号の入力方法や確認の方法などを調べてみました。
クリックポストの追跡番号の入力方法は?
クリックポストの追跡番号は、郵便局のサイトから調べることができます。
郵便局のHPから個別番号検索や、また複数送っている場合は連続番号検索と2通り使うことができます。
クリックすると次の画面が現れます。
こちらから番号を入れて検索することができます。
[ad#co-2]
確認の方法は?
今回は2通り紹介します。
送る側と、配達される側ですね。
クリックポストを配送して今どこにあるかを調べるには、追跡番号を知る必要があります。
これは、クリックポストを出した人から聞く必要がありますね。
送る側の確認方法
クリックポストにログインして、送付した履歴から見ることができます。
12ケタの番号で確認できますね。
ちなみに送付する場合で、封筒に貼り付ける際、失敗した!
って時になっても安心です。料金は郵便局が受け取って、正常に配達を受け付けた場合のみに料金が発生します。
【関連記事】
https://star-children.com/clicckpost/sizeover
配達される側の確認方法
実際に私自身の追跡番号をもとに実施したので一部消してあります。
クリックポストの追跡結果には「引受」「到着」「お届け先にお届け済み」というステータスが表示されます。
これで今どこにあるかわかるようになりますね。
私自身、ヤフオク!などで落札していただいた商品でクリックポストで配送する場合は、追跡番号を追記してメッセージにやりとりします。
落札してくれた商品を楽しみにして待っている方に対して、知らせてあげた方が嬉しいですものね。
平日のみの配達でクリックポストは?
通常の郵便物は今後平日のみの配達となるようですが、クリックポストはどうなの?
って不安になっている方!
安心してください!土日も配達しますよ!
速達と書留は特殊取扱だから
土日祝も配達するし、
アマや楽天、メルカリなどの
ゆうパケット、レターパックやクリックポスト等、追跡番号のついてるサービスは基本配達するよ?
むしろ知らなかったの?総務省が郵便配達を平日だけにすることを検討 不安を抱く人も #ldnews https://t.co/KSCl7UIZCt
— きうり (@ningyoutsukai14) 2018年9月16日
私自身、もしやクリックポストも土日配達してくれないなら、こちらから追跡番号をもとに取りに行こうか…
なんて思っていましたが、土日も配達してくれるんですね。
クリックポストを始めたい!
クリックポストを始めたいがどうしたら?という方のためにYahoo!IDを取得する方法を書いた関連記事があります。
当サイトを経由すると、最大8000ポイントのTポイントがもらえるチャンスです!
Yahoo!ショッピングなどで使えますね。
申し込み時点で3000ポイントが、残りの5000ポイントはカードが手元に来てからですね。
お得な方法でぜひ申し込んでくださいね。
https://star-children.com/computer/yahoojapan-id
まとめ
クリックポストの追跡番号を知ることができると、今どこあるか知ることができてとっても便利ですよね。
追跡番号がついてる郵便物でしたら同じように追跡番号で調べることができますね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございます!
[ad#co-2]