こんにちはノリスケです。
12月9日(日)TBS系で19:00放送の坂上&指原のつぶれない店に、元スピードスケート金メダリストの清水宏保さんが出演されます。
清水宏保さんといえば、
長野五輪で500mで金メダル、1000mで銅メダルを獲得、
ソルトレイクシティでは500mで銀メダルを獲得しています。
そして日本初のプロスケーターとして活躍されるものの、平成22年(2010年)に現役を引退、
テレビ出演や、公演、はたまた北海道1区から選挙選出馬と精力的に活動されていました。
そんな清水宏保さんの現在は実業家に転身されていますね。
番組予告では、50億円超えの新ビジネスが紹介されますね。
そうなると気になるのが、年収はどのくらいなのか?
気になりますよね。
今回は、清水宏保さんの現在、実業家に転身した年収などを調べてみました。
清水宏保さん
レジェンド葛西紀明選手と。
よくよく考えてみると…
この二人は同年代なんですよね。
活躍されているフィールドに違いはあるけれど、お二人ともこうして活躍されている姿を拝見すると、中年の星とみてしまいます。
まずはプロフィールから。
プロフィール
- 清水宏保(しみず ひろやす)
- 昭和49年(1974年)2月27日生まれ 44歳
- 北海道帯広市出身
- 162cm
- A型
オリンピック出場歴
- 平成6年(1994年)リレハンメル
- 平成10年(1998年)長野 金1銅1
- 平成14年(2002年)ソルトレイクシティ 銀1
- 平成18年(2006年)トリノ
プロスケーターに
平成10年(1998年)には
長野五輪で金1、銅1を獲得し、日本で初のプロスケーターとなった清水宏保さん。
NECがスポンサーとして名乗り出て、9月社員契約を結ぶ一方で複数の企業とスポンサー契約を結ぶプロアスリート活動を始めました。
平成20年(2008年)にNECを退社、コジマと契約を結び、現役を続行。
しかし、バンクーバーオリンピック代表選考会でオリンピック出場を逃し、現役を引退しました。
[ad#co-2]
現役引退後
現役引退後、
平成23年(2011年)には、日本大学大学院に入学。
グローバル・ビジネス研究科グローバルマネジメント専攻を学び、修士課程を終了後も研究生として在籍していました。
ちょうどこのころは、テレビ中継での解説や
テレビ朝日の情報番組「モーニングバード」にもレギュラーコメンテーターとして出演されていました。
私生活でも結婚、そして離婚
私生活でも波瀾万丈な人生を送っていた清水宏保さん。
平成22年(2010年)3月、モデルの高垣麗子さんとけっこんするも、
平成23年(2011年)12月に離婚が成立しています。
約1年半の結婚生活でした。
[ad#co-2]
現在は?
選挙選に出馬するも惨敗、離婚して全てを失った清水宏保さん。
しかし…
39歳の時、一念発起し、北海道で整骨院を開業します。
それがノース治療院。
札幌駅からもすぐ近くという好立地で業績は伸びていったようです。
そこから再び清水宏保さんは、実業家として転身しました。
今では、
27 TWO SEBEN BODYという月額会費¥20000のフィットネスジムを開業。
これが札幌で2店舗営業していますね。
入会費が¥40,000、月会費が¥19,000となっていました。
大型のフィットネスジムにはない少人数制でしっかりトレーニングをしてくれます。
さらに医療と、アスリートの観点からトレーニングをするという独自のものなんですね。
年商50億円超えの新ビジネスとは?
お待たせしました、年商50育円超えの新ビジネスとは
リボンリハビリセンターという介護施設の経営なんですね。
こちらはリハビリの視点から運動をしつつ日常生活を送るためのプログラムですね。
昼食付週3日、送り迎えつきでも要介護状態1で約¥15,900、要介護5でも¥19,100でした。
番組予告では「年商50億はいきたい」
と言っていました。
店舗数や収入源から
現在の年収について調べてみました。
年収は?
実質現在フィットネスジム2店舗、介護施設1店舗経営している清水宏保さん。
他にも、著書もありました。
|
平昌五輪ではテレビ出演もあり、それなりの収入を得ていること、
また整体、フィットネスジム、介護施設の収入から考えても、
現在数千万円は稼いでいるものと思われます。
しかしながら…
清水宏保さんが年商50億円という目標設定を言っていたのが気になります。
これを達成することで、年収が大台になるのでは?
と勝手に予想していますが…
果たして。
まとめ
清水宏保さんは現在、実業家として北の大地で成功を収めていました。
整体院やフィットネスジム、また介護施設などを経営しながら、今後店舗数を増やしていくものと思われます。
今後の清水宏保さんに注目ですね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございます!
[ad#co-2]