12月19日NHKでよる6:55放送の「Rの法則」段ボール女子のスゴ技で
段ボール女子の大野萌菜美さんが出演されます。
こんにちはノリスケです。
段ボール女子?
最初聞いた時は???
でしたが、大野萌菜美さんや作品を見てびっくりしました!
結構かわいい…!
眼鏡がまたイイですよね。
それよりも作品の数々のクオリティがヤバいことに!
今回は段ボール女子、大野萌菜美さんとその作品をインスタの画像を交えてまとめてみました。
大野萌菜美さんのプロフィール
まずはプロフィールから行ってみましょう!
- 大野萌菜美(おおの もなみ)
- 平成3年(1991年)10月24日生まれ26歳
- 和歌山県出身
- 大阪芸術大学キャラクター造形学科卒
段ボール作品を作り始めたキッカケ
大学在学中の平成22年(2010年)頃より、段ボールで物を作り始めた大野萌菜美さん。
元々大学でアニメを製作する課題のため、
コマ撮り30秒くらいのものをつくる予定でしたが、アニメのグッズを買い過ぎ材料費が足りなくなり、苦肉の策で段ボールを使い始めたのがキッカケなんだとか。
絵画教室の講師も務めています。
平成24年(2012年)NPO法人南大阪地域大学コンソーシアム主催の
南大阪の歩き方発表会で優秀賞を受賞しています。
翌平成25年(2013年)には大阪芸術大学展示プロジェクト京2013
でキャラクター造形学科賞を受賞。
[ad#co-2]
書籍も出版していた
そして…
|
本も出版していたんですね。
この頃から雑誌の掲載やイベントなどにも出展するようになったんですね。
現在は作品展やワークショップを開催していますね。
さらにDMMオンラインサロンで造形作家塾というのを開いています。
それによると…
ダンボール女子・大野萌菜美の創作サロンです。
楽しく無料でできて、お金まで稼げちゃう「ダンボール作品」をみんなで楽しみませんか?造形作家や手芸作家としてメジャーになって、本を出したいとかテレビや雑誌に出たい方向けに
「出版ってどうするの?」「メディア対応や売り込みのノウハウ」もどんどん公開します。オンラインサロンには大野萌菜美本人がいつもいますので、なんでも質問してください!
毎月1回恵比寿で「段ボール作家ワークショップ」を開催しているようです。
Rの法則で紹介される作品
段ボールサックス。
この丸みの質感はどうやって制作すのでしょうね…
次に段ボールセーラー服
ちゃんと段ボールの靴まで履いてる!
作品の出来がハンパないですね。
次に段ボールハンバーガー
これも細部にわたる質感がスゴイ!
ゴマの部分はどうやって作るのでしょうか?
[ad#co-2]
まさに神レベルの作品!
自衛隊の74式戦車!
着色したら絶対プラモデルっぽい!
しかしながら…
これで驚いてはいけませんよ。
こちらはもっとヤバい!
デロリアン
動画で見ると車の中、タイヤ、エンジンと細部へのこだわりが
ハンパないです。
まさに神レベルの芸術ですね!
[ad#co-2]
まとめ
段ボール女子の大野萌菜美さんのクオリティはまさに神レベルの領域でした。
そしてあのメガネにやられてしまいました。
作品展も実施していて、意外と近くで作品展をしている時があるので、ホント
要チェックですね。
インスタの画像を見ていたら、私の住んでいる地域の近くで作品展をしていました。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました。