こんにちはノリスケです。
自動車や建設機械、また免振の油圧機器などを手掛けているKYBと子会社のカヤバシステムマシナリーでデータ改ざんがありました。
特にマンションの免振や制振などで使用されている装置の検査データなんですね。
建物にデータ改ざんがあると、次に気になるのはどの物件なのかということ。
東京スカイツリーにもデータ改ざんされた府製品が使われていないか調査しているのだとか。
今回はKYBが手がけたマンションや物件について調べてみました。
KYBの改ざんの部品は?
データの改ざんがあったのは、地震などの際に油圧を利用して振動を抑えるオイルダンパーと呼ばれる部品なんですね。
性能検査で国の評価基準、または顧客企業の基準値から外れたデータを改ざんして検査記録としていたのですね。
本来であれば製品を分解して調べるところを担当者が時間を省くためにデータを改ざんしたようです。
オイルダンパーはどの部品?
🏢免震・制振装置のデータに「書き換え不正」住宅や橋など全国980件に使用
機械部品メーカーKYBが、オイルダンパーの性能検査記録データを書き換える不適切行為を行なっていた!https://t.co/FJ4swPgts1
免震性能は、国が許容する基準値から15%以上はずれ、すでに全国で使われている。#地震 #不正 pic.twitter.com/QZoHkT1SpH
— ハザードラボ公式🌀防災防犯 (@hazardlab) 2018年10月16日
マンションなどの建物にある斜めに入っている部品なんですね。
インスタにもありました。
部品のイメージの参考に…
[ad#co-2]
データ改ざんされたマンションや物件は?
国土交通省の発表したKYB(株)及びカヤバシステムマシナリー(株)が製造した免震・制振
オイルダンパーの国土交通大臣認定等への不適合の一覧がありました。
以下、検査データ書き換えで大臣認定に不適合な物件数の発表があったんですね。
免震と制震で分けて表にしました。
免震構造のデータ改ざん物件一覧
免震ダンパー | 制震ダンパー | |
大臣認定不適合 | 128 | 大臣認定なし |
顧客契約不適合 | 256 | 26 |
不明(調査中) | 519 | 57 |
合計 | 903 | 83 |
さらに検査データが書き換えられた製品の出荷先も都道府県ごとに明らかになっています。
以下都道府県ごとのデータを表にしてみました。
都道府県別一覧
都道府県 | 件数 |
北海道 | 9 |
青森県 | 2 |
岩手県 | 5 |
宮城県 | 49 |
秋田県 | 3 |
山形県 | 3 |
福島県 | 9 |
茨城県 | 17 |
栃木県 | 6 |
群馬県 | 4 |
埼玉県 | 34 |
千葉県 | 36 |
東京都 | 222 |
神奈川県 | 67 |
新潟県 | 10 |
富山県 | 5 |
石川県 | 2 |
福井県 | 5 |
山梨県 | 3 |
長野県 | 9 |
岐阜県 | 14 |
静岡県 | 57 |
愛知県 | 86 |
三重県 | 14 |
滋賀県 | 1 |
京都府 | 5 |
大阪府 | 98 |
兵庫県 | 26 |
奈良県 | 1 |
和歌山県 | 5 |
鳥取県 | 3 |
島根県 | 3 |
岡山県 | 4 |
広島県 | 8 |
山口県 | 5 |
徳島県 | 9 |
香川県 | 4 |
愛媛県 | 6 |
高知県 | 11 |
福岡県 | 23 |
佐賀県 | 2 |
長崎県 | 2 |
熊本県 | 4 |
大分県 | 5 |
宮崎県 | 1 |
鹿児島県 | 1 |
沖縄県 | 4 |
不明 | 1 |
合計 | 903 |
こうして都道府県ごとの物件数を見てみると大都市圏が多いですね。
それにしても47都道府県すべて1件以上あるのがまた問題を深くしているような気がしますね。
データ改ざんがあった免震の物件は?
調べてみると、ピンポイントで探し当てることはできませんでしたが、903の物件のうち、用途別なものはありましたので紹介します。
住宅が多いのが気になりますね。
マンションといえば、以前姉歯物件が話題になりましたが、地震で倒壊した建物はいまだないようですね。
しかしながら、震度7級の地震が来るとどうなるかわからないことから、不安は尽きませんね。
用途 | 件数 |
住宅 | 253 |
医療・福祉施設 | 158 |
事務所 | 147 |
庁舎 | 106 |
教育・研究施設 | 46 |
生産施設 | 46 |
スポーツ・文化施設 | 25 |
物流施設 | 22 |
データセンター | 16 |
複合施設 | 16 |
宿泊施設 | 12 |
商業施設 | 1 |
その他 | 2 |
不明 | 53 |
合計 | 903 |
制震構造のデータ改ざん物件一覧
制震構造は83件と数自体は免震構造よりは少ないです。
都道府県 | 件数 |
北海道 | 3 |
岩手県 | 1 |
宮城県 | 2 |
福島県 | 1 |
茨城県 | 2 |
群馬県 | 4 |
埼玉県 | 4 |
東京都 | 28 |
神奈川県 | 4 |
福井県 | 1 |
山梨県 | 1 |
岐阜県 | 2 |
静岡県 | 2 |
愛知県 | 7 |
大阪府 | 9 |
兵庫県 | 5 |
香川県 | 1 |
福岡県 | 3 |
不明 | 3 |
合計 | 83 |
データ改ざんがあった制震の物件は?
免震と比べて制震構造の部品は少ないですが事務所の28件がダントツですね。
以下表にしてまとめてみました。
用途 | 件数 |
事務所 | 28 |
住宅 | 12 |
商業施設 | 8 |
複合施設 | 8 |
教育・研究施設 | 7 |
生産施設 | 7 |
スポーツ・文化施設 | 5 |
宿泊施設 | 3 |
庁舎 | 3 |
医療施設 | 1 |
不明 | 1 |
合計 | 83 |
まとめ
KYBや子会社のカヤバシステムマシナリーでデータ改ざんが発表されてまだ時間があまり経過していないためにもっと詳しい情報がなかったのが痛恨の痛みです…
大都市圏を中心にデータの改ざんがありますが、ピンポイントで特定することはできませんでした。
今後新しい情報が入り次第追記しますね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございます!
[ad#co-2]