こんにちはノリスケです。
平成最後の初詣となる2019年、節目の年でもありますね。
春日大社は日本神社建築の一つである春日造りと、また1300年の歴史を誇る世界遺産の神社ですね。
また中臣・藤原氏の氏神神社として多くの歴史を刻む由緒ある神社で、宝物館には数百の国宝もあり、重文を含めると千点を超えています。
時間がある場合はゆっくりと見てまわりたいものですね。
今回は春日大社の初詣のアクセスや、駐車場、混雑具合を紹介します。
[ad#co-2]
春日大社概要
春日大社は平城遷都に合わせて国の繁栄と国民の幸せを願い創建されています。
庶民からの信仰を数多く集め、境内には全国から奉納された燈籠が約3,000基あります。
また62ある摂社末社が集まっていて、様々なご利益が得られる参拝ルートもありますね。
参拝時間は?
年末年始の参拝時間が決まっていますね。
以下表にしました。
日付 | 参拝時間 |
12月31日 | 6:00~17:00、23:45~ |
1月1日 | 0:00~20:00 |
1月2日 | 6:30~19:00 |
1月3日 | 6:30~19:00 |
混み具合は?
奈良に来ました。
初詣に #春日大社 へ
なかなかの混雑でね。ここから進まない pic.twitter.com/V6SPXPhrmn— FUZI (@FUZI_NINOVORU) 2018年1月1日
どのくらい混雑するのかというと…入場規制が入るくらいです。
1月1日の0時に合わせて参拝に行く方も多数いますね。
さらに1月1日~3日の昼間は入場規制が入るほどです。
そうなってくると、参拝時間をずらすことでスムーズに参拝できる可能性が高まりますね。
アクセスは?
車でのアクセスと、電車やバスを利用した場合のアクセスを紹介します。
車でのアクセスは?
- 名神高速道「京都南IC」から京奈和自動車道経由約60分
- 京奈和自動車道「木津IC」から南へ約7km
- 第2阪奈有料道路「宝来IC」から東へ約8km
- 西名阪自動車道「天理IC」からR169経由北へ約10km
公共の交通機関を使った場合
公共の交通機関を使う場合は、近鉄奈良線奈良駅より約2.3km、徒歩25分
- JR大和路線・近鉄奈良線「奈良駅」から奈良交通バス(春日大社本殿行)約11~15分、
「春日大社本殿」下車すぐ - 奈良交通バス(市内循環外回り)約9~13分「春日大社表参道」下車、徒歩約10分
ですね。
[ad#co-2]
駐車場は?
駐車場からの徒歩でのルートつきで紹介しますね。
今回紹介するのはこちらです。
駐車場名 | 春日大社までの距離 |
春日大社境内 | 350m |
若草山頂駐車場 | 2.8km |
春日最寄駐車場 | 650m |
奈良県高畑観光自動車駐車場 | 1km |
丸山駐車場 | 1km |
One Park高畑町 | 1.5km |
パーキング奈良公園 | 1.5km |
TOMOパーキング奈良大仏殿前 | 1.2km |
GSパーク登大路町駐車場 | 1.6km |
春日大社駐車場
春日大社境内にある駐車場です。
収容台数がバス、乗用車を合わせて100台、開場時間が7:30からです。
駐車料金が、
乗用車 | 1,000円 |
バイク | 300円 |
無料は若草山頂駐車場
無料ですが結構な距離があります。
春日大社まで2.8km、41分の距離ですね。
高低差も最大167mあります。
行きは下りでいいですが、帰りは登山と一緒ですね。
春日最寄駐車場
春日最寄駐車場から春日大社まで徒歩8分650mの距離です。
駐車料金が1日500円とリーズナブルな分、初詣の時間によっては車が殺到することが予想されます。
朝早くの行動がカギですね。
奈良県高畑観光自動車駐車場
奈良県高畑観光自動車駐車場から春日大社まで約1km徒歩12分の距離ですね。
駐車料金が1日1,000円です。収容台数が166台身障者用4台ですね。
バイクの場合300円です。
収容台数 | 166台(身障者用4台) |
乗用車 | 1,000円(1日) |
バイク | 300円 |
丸山駐車場
丸山駐車場から春日大社までちょうど1km10分の距離ですね。
収容台数 | 50台 |
乗用車 | 1,000円(最大) |
One Park高畑町
春日大社まで1.5km、徒歩18分ですね。
駐車料金です。
平日は最大800円となっていますが、土日・祝日の最大料金の適用がありません。
月~金 | 8:00~21:00 | 60分300円 |
土日・祝日 | 60分400円 | |
夜間(共通) | 21:00~8:00 | 60分100円 |
パーキング奈良公園
春日大社まで1.2km、徒歩15分の距離ですね。
駐車料金は
8:00~20:00 | 30分100円 |
20:00~8:00 | 60分100円 |
24時間最大800円 |
土日祝日の料金がないのが嬉しいですね。
TOMOパーキング奈良大仏殿前
春日大社まで1.2km、徒歩14分の距離ですね。
収容台数が30台、
駐車彫金は、
1月5日~12月30日 | 8:00~20:00 | 30分500円 |
20:00~8:00 | 60分100円 | |
最大料金 | 3時間1,500円 | |
12月31日~1月4日 | 0:00~24:00 | 60分1,000円 |
この駐車場は他にも細かい制限があるので要注意です。
制限事項 | 3ナンバー〇 |
RV〇 | |
1BOX〇 | |
外車× | |
高さ2mまで | |
幅1.9mまで | |
長さ5mまで | |
重量2.5tまで | |
最低地上高15cm以上 |
GSパーク登大路町駐車場
春日大社まで1.6km、19分の距離ですね。
収容台数が6台、駐車料金は
月~金曜日 | |
8:00~20:00 | 30分200円 |
20:00~8:00 | 60分100円 |
土日祝 | |
8:00~20:00 | 20分300円 |
20:00~8:00 | 60分100円 |
興福寺近辺
近くに興福寺もありますが、駐車場が開いていない場合は、興福寺の近くにも駐車場が多数あります。
【関連記事】
https://star-children.com/event/koufukuji
まとめ
平成最後の2019年の初詣は、ぜひ計画的に初詣に行きたいものです。
とくに混雑するであろう昼間から夕方は、入場規制が入るほどなので、あまりおススメしません。
駐車場も一杯でしょうし、人が多すぎて進まない…
こういったことでイライラするのであれば、最初から時間をずらせばいいのですからね。
それでは最後までお読みいただきありがとうございます。
[ad#co-2]