ゼロトレの痩せない理由や原因は?口コミ調査だけではわからない!正しい方法で実践するには

この記事は5分で読めます

こんにちはノリスケです。

7月8日(日)放送の林先生が驚く初耳学!や8月3日(金)の金スマで放送されたゼロトレの反響がものすごいことになっていますね。

著書のゼロトレは8月20日現在で500,000部突破のベストセラーになっています。

【追記】2019年現在80万部超えのベストセラーに

ゼロトレ開発者の石村友見さんが推奨するゼロトレは、ハリウッド女優も注目でしている方法で、

番組予告ではたった30分でウエストがマイナス7cmという驚異の方法がその理由でしょうか。

実際に番組を見てみると…

整体?のようなストレッチをしていましたがホントに効果ある?
って思っていませんか?

今回は呼吸法と体の動かし方の2点に絞って調べてみました。

この方法はヨガと通ずるものがあり、呼吸法や体の動かし方ひとつで効果も全然違うんですよね。

また最後の方に、【関連記事】としてゼロトレのやり方や効果について書いた記事もありますので最後までお見逃しなく!

 

[ad#co-2]

 

目次

ゼロトレの痩せない理由や原因は?

ゼロトレを実施していって、痩せない理由や原因を探ってみましょう。

多くの方が、残念ながら自己流で実践されています。

同じ方法なのにどうして?って思いますが、まずは寝た姿勢になった時、手のひらの方向はどうなっていますか?

テレビでは指摘されていませんでしたが、巻き肩の人は手の平が下になっています。

肩が前傾姿勢に崩れているので自然と手の甲が前になります。

さらに、本の高さの12cmというのは実は深い理由があります。

鼻から息を吸いながら、3秒かけて両腕を上げていきます。

この際に、ゼロトレでは肩の関節の柔軟性を上げるために頭の位置を上げています。

頭の位置より下で手を動かすことによって、肩回りの柔軟性を取り戻す効果があります。

肩が痛いからって無呼吸になったり、息が乱れたりしたら効果はありません。

また、こういった動きをトリックモーション(代償運動)といいます。

 

トリックモーション(代償運動)とは?

実際の番組の動画を見てみると、効果のある方法とそうでないのを見よう見まねでやると失敗します。

多くが、トリックモーション(代償運動)といって狙った効果のある方法でしていない場合がほとんどですね。

それがこちら。

首、背中、腰を伸ばすストレッチでは壁の前で、

肩幅よりやや狭く足を開き顔の前で両手をつきます。

この際、画像では顔が下を向いていますが、正面を向いた方が効果があります。

(書籍ではそう書いてあります。)

首が下がると手も一緒に下がっていきますし、

肩が伸びて、腰を伸ばす効果がやや薄れてしまうかも。

(一緒にやってみました)

 

私自身他の競技ですがインストラクターをしていました。

多くが見よう見まねで違う動きをしている場合がほとんどです。

何故こういうことが起きるのかというと、からだを動かす際に(特に体幹トレーニング)は細かい動かし方に意味があるからです。

寝ながら実施する方法も実は意味があって、その方が骨盤を固定できて、効果がある方法だからです。

そこを加味して行わないと…

本当に効果がある方法とは言えないんですね。

 

呼吸法は超重要

ゼロトレには普通呼吸、肋骨呼吸、ゼロトレ呼吸の3段階あります。

 

View this post on Instagram

 

Tomomi Ishimura (石村友見)さん(@tomomi.ishimura)がシェアした投稿


このインスタの画像の4枚目と6枚目では呼吸法をレッスンしていました。
日常の呼吸でありながら、多くの人は呼吸の乱れにも気づいていない方が多いの気付きます。

またゼロトレの基本のポジションの約12cmと6cmというのは意味があって、肩回りの関節(肩甲骨)を最大限動かすためと、

呼吸をする際にとても楽になる姿勢なんですね。

肩甲骨下部から頭まで一直線になっているのもポイントですね。

これがずれると首が曲がって呼吸がしずらいポジションになったりして本当の意味でリラックスできなくなったりも。

普通呼吸

鼻から3秒間かけてゆっくり息を吸いながらお腹を大きく膨らませ口から「はぁ~」と7秒間かけて吐きます。

この際に「ふぅ~」として吐くと首や肩に力が入り体を緩めることができません。

肋骨呼吸

普通呼吸と同じで3秒で吸い、7秒で吐くのは同じですが、手は親指を背中に当て4指で肋骨の横にあてます。

肋骨を広げるようにするんですね。

ゼロトレ呼吸

ゼロトレ呼吸は普通呼吸と肋骨呼吸を同時に行うのがゼロトレ呼吸なんですね。

この時に肋骨と背中に手を添えて鼻から3秒かけて吸いながらお腹を膨らませ肋骨を広げます。

この際に体の横側後ろ側すべてが膨らむようにすると効果があります。

続いて7秒かけて吐きながらお腹を凹ませ肋骨を閉じていきます。

 

 

呼吸による効果は?

呼吸法というくらいだから何か特別なことをしているのか…

と思ったら、実は吸ったり吐いたりする行為そのものについては特別大きな意味はありません。

ただ、より多く吸ったり吐いたりすることに意味があります。

スポイトを思い浮かべてください。

より多く凹ますことにより、より多く水を吸い取る力を発生させますね。

これと同じで、指で押す力が強いほど、

呼吸筋をより多く使うことになり、からだが勝手に筋肉を使うことにより代謝があがります。

放送でも頑張りすぎて「ふぅ~」と息を吐くことで逆に体をかためてしまうこともあるんですね。

ゆるめるのが重要なんです。

さらに…

1回の呼吸で成人の場合、500mlといわれています。その時に肺に到達しない死腔といわれるのが、鼻から肺までの間にある吸気が150mlあるんです。

そうなると通常の場合350mlの酸素が肺で吸収されて体に巡ります。

でも…緊張や体が緩んでいない状態で呼吸をすると浅く早くなっていきます。

もし…この時に1回の吸気で350mlに半減すると…200mlしか肺に供給されないことから、十分に体に巡っていかないんです。

酸素が不足すると、頭痛を引き起こしたり体の不調がおきるのは必然ともいえそうです。

ここで息を吸おうとしないで、一度大きく息を吐いてから吸ってみてください。

これがスポイトと同じ効果を生みますね。

 

[ad#co-2]

 

ゼロトレの仕組みは?

実は体は省エネ体質なんです。

楽に体を動かすことにより、エネルギーを使わないようにしています。

でもダイエットをするときは意図的にエネルギーを使う仕組みことによって、代謝が上がり勝手に脂肪が燃焼します。

そのカギは姿勢にありました。

姿勢を正すことにより、本来あるべき姿に戻るのだとか。

さらに、からだを動かす際に呼吸が非常に大事で、吐くことや吸うことによって体をゆるませることが重要になってきます。

このことにより、呼吸筋といわれる体幹の筋肉が動くようになり代謝も結果的に上がります。

この動作をなんとなくテレビを見ながらしていると、テレビに夢中になったりして体の動かし方と呼吸のリズムが微妙にずれてしまうことも。

といったことからも、からだを動かすときには一度講習を受けたほうがより効果がありますね。
でもこのゼロトレの講習を受けるには結構な金額がかかるようです。
電子書籍ならわずか1000円ちょっとで考え方の大部分を知ることもでき、また実践できますね。

 

 

 

[ad#co-2]

 

心のゼロポジションも重要

書籍を読み進めていると、Chapter5では私をゼロに戻していくという項があり、そこではこんな表現が。

I wasn’t myself.(私、平常心を失ってる)

myselfを平常心と訳したのですね。

著者である石村友見さんの友人のコトバだそうで、忙しかったり、イライラしていると元の位置から遠ざかっていくのだそうです。

そんな時についついオフィスの観葉植物に水を遣るのを忘れてしまうくらい平常心を失っていくのだとか。

そんな心の在り方すらもゼロに戻していくんですね。

実は自律神経は自分でコントロールできないのですが、コントロールできる唯一の方法が呼吸なんですよね。

呼吸の吸気が交感神経を支配し、呼気(吐く息)が副交感神経を支配しています。

 

まとめ

ゼロトレで痩せない理由の多くが、見よう見まねで行う代償運動(トリックモーション)と呼吸法

にあると指摘しました。

実際に私自身インストラクターの経験があるので、痩せない理由が想像出来ました。

実際に書籍を読んで、ゼロトレの考え方も知ることにより得られるものって実は大きいのだと感じます。

著者の石村友見さんの講習を受けると結構な金額がかかりますが、

こちらの電子書籍からだと1,000円ちょっとで大部分を知ることができますね。
こちらのリンクから今すぐダウンロードして読むことができます。
ゼロトレ【電子書籍】[ 石村友見 ]

 

関連記事一覧

 

 

[ad#co-2]
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

コメントは利用できません。

【広告】業界最大手のマッチングサービス